とりあえず自己紹介でも書いておきます!
1995年生まれ福島出身福島育ち、地名でいえば会津です。福島県の左の方!
ブログを始めた理由として、1つは「デイトナ乗りの悩みを解決したい」、2つ目は「日本一周の記録」の、大きく上げるならこの2つかな?
デイトナに乗っていて思ったのは、「情報が少ない」、これに尽きます。デイトナに限らずマイナー車種全部に言えるかな?
頑張って調べればまぁ見つからないこともないんですが、せっかく発見したリンク先のブログが見れなくなっていたり、み〇カラは大事なところが写っていなかったり。
そんなことが沢山あって苦労したので「これを見ればデイトナの大体のメンテナンスはできそう!」と未来のデイトナ乗りが思えるような、そんなブログを目指そうかなと思ってます。
まぁ日本一周中はデイトナよりハンターカブのほうが記事多くなっちゃうのは仕方ないので許してくださいww
趣味は
- バイク
- キャンプ
- カメラ
- アニメ
- ゲーム
- 猫
- プログラミング
と、まぁ一般的に言うオタク側の人間笑
以下所有歴やらを少し詳しく!
バイク所有歴
1台目:DAYTONA675SE 2012年式(TRIUMPH)

2015/03/07納車。走行500kmがSOXにあったので乗り出し140万、19歳の若造が頑張って買いました。
話すと長いので書きませんが、中学校2年か3年ぐらいからデイトナに乗りたくてずっとこれに乗ることしか考えてませんでしたね~
というか、これが初めて名前を覚えたバイクです。
2台目:トリッカー XG250(YAMAHA)

2016/10くらいに納車。オフ車が欲しかったのと、黄色で、センターアップになる社外マフラーがあったので購入。
10000キロ乗らないくらいで2年後くらいに売却。
キャブ車乗るのはこれで最後かも(笑)
3台目:SPEED TRIPLE R(TRIUMPH)

2017/09/24納車。リッターに乗りたかったのと、カウルつけてデイトナ1050を作ろうとしたけど飽きて断念。
燃費いいし壊れないし速いし良いバイクだった…
ただ、いいバイク過ぎて飽きてしまったのかもしれない。2年半後くらいに売却。
4台目:GROM MSX125 (HONDA)

2018/06/30納車。正確に言うとタイ版のMSX125。説明書とかタイ語だった。
このカラーはMSXにしかない色でこっちが欲しかったからSOXで新車購入。
ケツの痛みと引き換えに、リッター50超えの燃費を手に入れた。
5台目:CRF250L(HONDA)

2019/09/07納車。距離10000キロくらいの中古でした。
CRFにした理由は、ちょうどメルカリでかっこいい2本出しのマフラーが出てたから。車体よりも先にマフラー買いました。
オフ車乗らんなと思ってトリッカーを売ったのに、なんだかまた乗りたくなって買ったはいいものの、
やっぱりまた飽きて1年後には売っちゃいました。走行7000キロくらい。
6台目:ハンターカブ CT125(HONDA)

2020/11/8納車。新車。
日本一周用でカブが良いなと考えてたけど、売れまくっててどこも在庫無かったけど茨城まで行って買いました。
マフラーは上がってるけど、宗教上赤色は乗れないので後にピカチュウイエローになる。
あとマフラーもモリワキのに変わりました。
以下バイク以外の紹介をサラッと~
キャンプ・カメラ
この二つはどっちかというとバイクに付随してきた感じ。
キャンプらしいキャンプもするし、ほぼ野宿と言っていいキャンプもやります。

得意料理はケーキです。キャンプ場で食べるケーキ、うまいんすよ…
チャムスのダッチオーブンとスキレット買ってから、やたらとこれらを使う料理ばっか作りたがり笑
カメラは、今はソニーのα6000使ってます。今まではオリンパスOMD EM-10、ソニーRX100M2、キャノンKissX8i、HOLGAとかこの辺使ってました。
トイカメラから一眼まで一通り使っちゃってたりしますがガチでも何でもないので適当に撮ってます。思い出記録の側面が強いかも~
ゲーム・アニメ
オタクなら必修科目ですね笑 まんべんなく履修してるつもり。
強いて挙げるならKey・ファイナルファンタジー・ガッシュとかこの辺ですね~
FFVIIリメイクの続き、早く出ないかな、、、、
猫

趣味?というかただ一緒に住んでいただいているだけです。里親の貰い猫の1匹。
高2だった2013年くらいに生まれたてを貰ってきました
いつも構いすぎて、若干嫌われている気がします。(笑)
プログラミング
高校の時少し習ったのがきっかけで、仕事中暇なときにエクセルでオセロ作ってみたりしてました。
あと最近はUnity入れていろいろ勉強しながら触ってます。
勉強は嫌いじゃないので資格も少し取ってたりしますが正直何か作れるほどの知識と技能は持ってません、、、、書くことが無くなったらプログラミング関係のことも書こうかな~
以上自己紹介はこんなもんで終わります。
こんなとこまでちゃんと読む人いない気がするけど。笑
見てくれてありがとうございました!