ホーム » デイトナ675 » 整備情報 » 【デイトナ675】ウィンカー交換手順【流用品情報】

【デイトナ675】ウィンカー交換手順【流用品情報】

デイトナ675

デイトナ(2011)のフロントウィンカーが折れてたので交換することにしました。

ちなみにこのウィンカーの強度不足はリコールになってるので、対象車種だったらディーラーで無料交換してくれるはず。調べてみましょう(リコールページリンク)

今回は純正ウィンカーから純正ウィンカーへの交換記事になります。

ちなみに黄色のデイは貼り付けウィンカー(車検用)とポジションウィンカー2つに分岐させてたり。

ポジションウィンカーは車検の検査する人によってOK・NG分かれるっぽいので車検の時はやめた方がよさそうです。大人しく純正に変えて行きましょう!

流用品?というか、ウィンカーなのでまぁ大体何でも付くには付くんですが「純正の見た目のまま安く済ませたい!」って人のために情報だけ載せておこうと思います。

じゃ準備物から~

【準備物】

  • 六角レンチセット
  • スパナ(メガネ)セット
  • ウィンカー
  • (純正に変える場合)細めのプラスドライバー
  • (純正以外に変える場合は)ギボシ&圧着工具一式
  • (LEDにする場合は)LED対応リレー

六角レンチセット

サイズいくつか忘れたけどセットあれば問題無し。(思い出したらor質問があったら追記します)

スパナ(メガネ)セット

両方使えるコンビレンチセットがおすすめです。これもサイズ忘れたけど多分使うのは10㎜とかだったような…右前のウィンカー交換はこれ無くてもできます。

細めのプラスドライバー

純正ウィンカーを分解するのに使います。

このためにドライバーだけ買うくらいなら、こういう良さげなセット買った方がいいのでそれを載せておきます!安く済ませたいなら100均の適当なのでOK。

ウィンカー

まず流用情報ですが、同じ形のものについてのみ紹介します。正直ウィンカーなんて適当にやっとけばなんでも取り付けできると思うので…

デイトナ675のウィンカーはヤマハのYZF-R125BMWのS1000RR(アシメヘッドライトの方)が同じウィンカーだったりします。

同じもので正確なものが欲しいなら、ヤマハで買った方が安く済みそう。BMWのは逆に高くなりそうww

あとは、同じ形のものならアマゾンに激安なのが売ってます。まぁこれも耐久性は信用なりませんが

いろいろ探してみると、同じ形のLEDバージョンもあったりします。上にも書いた通り、LEDウィンカーに変える場合はリレーの交換が必要

(純正以外に変える場合は)ギボシ&圧着工具一式

純正から純正以外の物に変えるとき、配線を切ったり繋げたりが必要なのでそれ用。

最近はこんな防水ギボシあるんですね~次からこれにしようかな、高いけどww

ウィンカーは線がプラスマイナスの二本だけなのでそれ繋げれば終わり。ギボシとか圧着方法は他サイト見た方が多分わかりやすいので省略!

(LEDにする場合は)LED対応リレー

リレーの位置は、車体左側の下らへんです。写真は暇だったら撮って追記しておきます!

確かL字に2ピンだったような…自分のデイにはこれ付いてるんでこれ買っとけば間違いはないかと~

次は作業編~

【実作業】

最初に書いた通り、純正から純正への交換を主に書きます。カウルの脱着はしなくてもできます。でも多分脱着してしまったほうがやりやすいかと。

今回はカウル外さないめんどくさがり用の記事です。

あと最初に注意事項として、電装系を扱うので不安な人はバッテリーを外してから作業しましょう

自分は面倒なのでやりませんでした。笑

  1. レンズを外す
  2. 端子を2本外す
  3. ウィンカー本体を外す
  4. 逆順で線をつなぎウィンカーを取りつける
  5. 動作確認

レンズを外す

細いプラスドライバーでこの1カ所を外します。

端子を2本外す

するとこう外れて

中の線が二本見えます。これを抜く。

車体側が白、外側が黒になります。ていうか中身きたねえ…

ウィンカーを外す

そしたら六角でウィンカーを緩めて引っこ抜きます。

右前なら六角のみ(レギュレータステーにねじ山がある)

左前なら六角とメガネレンチ↓こんな感じ

裏にナットがある。外す時絶対落とす。笑

最初つけるときは手を突っ込んでねじ山噛ませましょう。

後ろのウィンカーはどうついてたか忘れたけど、六角とかメガネで見たまんま外せた気がします。

逆順で線をつなぎウィンカーを取りつける

あとは逆の手順でウィンカー内に線を通して、六角で留めて、端子2つはめて、レンズ付ければ完了です。

あと、もしかしたら純正で注文したら配線ごとついてくるかもしれません。そしたらカウル内のこの端子ごと交換しましょう。まぁカウル外さなきゃいけないから線が付いてきても↑に書いた端子で交換が一番早いかも。

社外ウィンカーに変える人はカウルを外して、この線を切ってギボシにしてウィンカーつけるのが一番いいかと!

動作確認

バッテリー外した人は元に戻して、エンジンかけてウィンカーつけて確認です。

もしつかなかったらプラスとマイナスが逆になってると思うんで見てみましょう。

あと、点滅が早い(ハイフラ)とかはリレーの交換が必要です。LED対応のリレーにしましょう。

補足事項

黄色のデイにも付けているこのデイトナ社製の貼り付けウィンカーはリレー交換不要で使用可能でした。(読者さんからの情報提供)

ただ社外ウィンカーなので、カウルの脱着とギボシ作成が必要になりますのでそっちの道具は揃えましょう。

ちなみにこの時、赤はオイル交換とフィルター交換しました。47000km!

オイル交換の記事はこちら↓

以上ウィンカー交換でした!!おわり!

タイトルとURLをコピーしました