ホーム » デイトナ675 » 整備情報 » 【デイトナ675】足付き向上!ローダウン化その①【リンク交換作業手順】

【デイトナ675】足付き向上!ローダウン化その①【リンク交換作業手順】

デイトナ675

デイトナ(2011)のローダウンをやったのでその記録です。ローダウン化にはリンクとスタンドを変えるのですが今回はリンクのみ。

②のスタンド交換はこっち参照↓

デイトナのシート高はカタログ値で830㎜今回付けたローダウンリンクは30㎜下げるものでした。

初めてローダウンされたの乗りましたけど、足付きが良いってのは正義ですね。超楽になります。笑

あと、今回やったリンク交換は割と走行に重要なパーツをいじるので、不安な場合は大人しくお店に任せましょう。あと結構大がかりなので、いじる場所がない人はちょっと厳しいかも?

【準備物】

  • ローダウンリンク
  • ショートサイドスタンド
  • 前後メンテナンススタンド
  • スタンドフックボルト
  • 脚立
  • ラチェットベルト(最低2本)
  • 六角レンチ(8㎜)
  • 14㎜ソケット
  • トルクレンチ(使用値48Nm)

自分でローダウンしよう!なんて人は大体の道具揃ってそうですが。笑

ローダウンリンク

今回はデイトナ社のを使いました。デイトナだし。

センターアップのデイには全部適合で、同じ年式のストトリにも付きます。これで30㎜下がります

デイトナ社製のもので、型番が「68172」になると40㎜ダウンの物があるっぽいですが、売ってるサイトがありませんでした。中古で探すしかなさそう?

他ではアエラがローダウンリンクを出しています。こっちは25㎜ダウンらしい。けど値段倍する。アエラ信者以外に買う人居なさそう…

ショートサイドスタンド

基本的にはリンクと併用して交換になります。車体が下がるとスタンドの位置も下がってしまい、停車すると車体が直立気味になるのでそれ対策で短いものに交換します。

この交換や詳しい準備物は次回に書きますが、結果を言うとこれは使わずに純正スタンドのまま使用することに

若干直立気味になるくらいで問題なく停まれそうなのと、ショートスタンドにすると今度はスタンド側に倒れすぎている気がして怖い問題があったからです。あとスタンド自体が純正の方が出しやすかったから。

ちなみに、いっちょ前にこんな記事書いておきながらこのスタンドを買い間違えてしまってストトリ用のが家に届きました()

デイトナ用はスプリングフックが外側、ストトリ用は車体側にあるんですね、、、ちょっといじくれば取り付けは可能でしたが。もしかしたらストトリ用だったから傾きが違うとかあったのかも

デイトナ用は「68173」、ストトリ用は「68573」です間違えないように。

前後メンテナンススタンド

これもデイトナ社の使ってます。デイトナなので。

スタンドフックボルト

リアスタンドをかけるボルトです。後期(2010~)からはM8で、それ以前の前期(~2009)は確かM6だったような気がします。

とりあえず使えればいい人は、ホムセンでちょい長いM8とM6のボルトを2本ずつ買ってきましょう。どっちかはつきます。笑

脚立

リアをつりあげるためです。バカでかいのは必要ないですが、開いた状態でデイトナのメインシート~リアシートあたりを跨げるくらいの大きさで。

これはホムセンで実物をみて買った方がいいかと。家が頑丈そうな人は天井に吊るしてみてもいけそうww

ラチェットベルト(最低2本)

車体を引っ張り上げるため。カチカチやってあげるタイプが絶対楽で安全です。

六角レンチ(8㎜)

リンクのボルト外すため。

長い方が届くので、セットのじゃなくて長いの買った方が楽。ちなみに自分は普通のにパイプさして回しました。

14㎜ソケット

リンクのナット外すため。一般的にトルクレンチで緩めるのはよくないので、気にする人は長いハンドル買いましょう。

あと、作業的にソケットは長い方がいいです。ディープソケットを買うか、延長のを買いましょう。多分150~200㎜くらいあったらやりやすい気がする

トルクレンチ(使用値48Nm)

これだけなら48Nm使えればOK。自分の用意したソケットの差し込み角を確認してそれに合う大きさを買いましょう。今回は12.7で揃えました。

あと、人間ももう一人用意した方が楽です。一人でもできなくは無かったですが、二人ならすぐ終わる気がします笑

次は作業編~

【実作業】

いつも書いてますが、あくまで自分がやった作業方法なので参考にする人は自己責任でお願いします~

  1. 前後メンテスタンドかける(サイドスタンド変える場合はかける前に緩める)
  2. 脚立かけてリアを吊り上げる
  3. 純正リンクを外す
  4. ローダウンリンクを取り付ける(向き指定・トルク指定有)
  5. 脚立から下ろす(サイドスタンド変える場合はここで交換)
  6. 前後スタンド下ろして終了

前後メンテスタンドかける

スイングアームにフックになるボルトを刺して、リア→フロントの順でメンテナンススタンドをかける。

サイドスタンドを交換する場合は固いので最初に緩めておく。この赤丸のだけでOK。ねじロックがあるからかなり固い。

脚立かけてリアを吊り上げる

正直、もうちょいデカい脚立でもっとリア寄りを上げた方が楽です。笑

うちのは小さいのでこの辺にかける。ハンターカブの塗装で使ったから黄色い()

純正リンクを外す

純正リンクはこんな感じについています。

まぁこの見た通り、マフラーが邪魔でうまく取れないので、スイングアームを上げたり下げたりしてうま~くボルトが取れる位置に持ってきます(ここがかなり面倒)

このくらい長いと作業しやすい
こっちはパイプを挟むと楽。

適当なブロックであげてみたりしながら一本ずつ抜いていく。2人いた方が楽な理由は主にここの作業になります。

うまい位置に持ってくるとこんな感じで抜けるようになる

中間パイプを外したら楽に取れるんじゃないか?と思いますが、パイプ取る方が数倍めんどくさいです筋肉痛になりながらリアタイヤを上下させて頑張って抜きましょうww

ローダウンリンクを取り付ける(向き指定・トルク指定有)

Rがリアサス、Sがスイングアームにつくように取り付けます。車体左側から見るとこうですね。

反対側は刻印が見えない内側に来ます。

あとは抜いた時と同じように差し込み、規定トルク「48Nm」で締め付けます。

ちなみにここのリンクのボルト差し込みは逆でもいいらしいです。ただ、逆にしたらしたでナット側がマフラー邪魔でうまく締められないので、、、どっちにしろ面倒です。笑

自分は今回逆にしてみましたが、純正の差し込み方向のままで問題ないと思います。

脚立から下ろす

ラチェットベルトをなるべくゆっくり下ろす。指挟んだらつぶれる気がします()

まぁ大体ガタン!!って落ちる気がする。うまくリアスタンドに引っかかるように下ろしましょう。

前後スタンド下ろして終了

サイドスタンド変える場合は前後スタンド下ろす前に交換。そうでない場合は、各部締めたことを確認してそのまま下ろして終了です。

結構大がかりなので、慣れてない人は助っ人を呼んで複数人でやりましょう。

次回はスタンド交換の記事書きます。あと、その次は突き出し量変更とかプリロード調整について書こうと思います。一応あれでも車高は下がるので!

次回のスタンド交換はこちら↓

以上ローダウンリンク交換でした!

コメント

  1. […] 【デイトナ675】足付き向上!ローダウン化その①【リンク交換作業手順】デイトナ675(2011)をローダウン化させてみました。今回はリンク交換です。準備物や手順をなるべくわかりやすく […]

タイトルとURLをコピーしました