ホーム » デイトナ675 » 整備情報 » 【デイトナ675全年式】ETCの収納場所紹介

【デイトナ675全年式】ETCの収納場所紹介

整備情報

つくしマフラーデイトナも手に入ったので、デイトナ全年式でETC格納場所の紹介でもします。

センターアップの前期・中期・後期は外装などに違いが無いので設置場所も大体同じかなあと思います。

紹介と言っても自分がやった設置場所の写真と、誰か画期的な収納方法をしている人見つけたらそれの紹介をする、といった感じになります!

ここにつけてるよ、ここについた等の情報提供はいつでもお待ちしております。ツイッター経由でもなんでもいいです。写真付きだと嬉しい。

(まだセンターアップの写真しか撮ってないので随時更新します)

【~2012年式デイトナ675(センターアップ)】

センターアップはつくしマフラーよりも収納場所がありません。メインシートは鍵で開きますが、リアシートは工具で開きます。

タンデムシート下

要加工になります。買ったときから加工されていました。使用に問題無し。

プラスチック部分なので、ミニリューターとかで切っちゃってもいいと思います。あとは100均マジックテープとか準備すれば大丈夫です。

ここを切断しないとタンデムシート閉まらないので、ここにいれるなら加工必須です。

欠点は、タンデムシートの外し方知ってる人相手にはETCカードをすぐとられてしまうことですかね。ボルト一本外せばタンデムシートは外せるので、、

センサー部はスクリーンを外した向こう側にあります。

表示部分はここです。ステー必須。メーターの上に貼ってもいいかも。

バッテリーの上

センターアップはメインシートが鍵かけれるので比較的安全?かも。

バッテリーによって高さが違うとかもありそうだし入らないバッテリーもあるかもしれません。

ETC&書類関係まで入ったらしいバッテリーはこちら。

情報提供:センターアップ後期25歳男性

【2013~年式デイトナ675(つくしマフラー)】

シート下が広いのでなんでも大丈夫かと。

ちなみにセンターアップと違って、こっちの型式はリアシートが鍵で開いて、メインシートは工具で取れます。

シングルシートの下

センターアップと違ってスペース広いのでどこでも入ると思います。自分はここ。

ナンバー灯から電源とっています。

あと、実はセンサー類も後ろに入れてます。テールカウルの網部分から見えるように笑

数回乗りましたけどちゃんと反応しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました